虫とり&観察
PRを含みます

カブトムシはどこにいる?雑木林の樹液を探してみたよ!

pintyoro

カブトムシ捕まえたい!

うーむ。いざ言われるとどこへ探しに行こうか迷うなぁ。

夏休みに昆虫採集、といえばカブトムシを探したい親子も多いことでしょう。今回はカブトムシ探しの王道、樹液めぐりで夜の昆虫採集をしてみたいと思います!

カブト、クワガタ、がんがん探すぜ!

昆虫採集総合記事はこちら▲

どんな場所へいく?

うちの近くにカブトムシのいる場所なんてあるかなぁ?

最初の関門がこれ、どこに探しに行くかですよね。

ポイントとしては、

  • 木が沢山ある公園
  • 木がある河川敷
  • 雑木林(私有地以外)
  • 森林公園

木はクヌギやコナラの木が有名ですが、ヤナギやシラカシなどの広葉樹でも樹液が出れば虫は来ます。また、地面に落ち葉がたまってふかふかの土になっていると可能性高し!コンクリートや固い土、芝生の場所はイマイチです。

Googleマップの航空写真を使って、緑の木が生い茂る緑地を探してみましょう。ストリートビューや写真が出てくる場所なら地面の様子も見られるかもしれません。

私有地でない事を必ず確認しましょう!

駐車場や入口の門が夜21時頃まで空いているかも大事。今回はそこそこの広さの雑木林が隣接した運動公園へ行ってみました!

明るい時間に下見

特に初めての場所は、明るい時間に見ておこう。

暗くなってから林内を歩くと、思わぬところにロープが張ってあってつまずいたり、溝や穴に落ちたり、なんてことも。明るい時間に危険がないか確認しておきましょう。

今回は夕方日暮れ前から現地を歩き、樹液の場所や朽ちた木が落ちていないか確認しました。

暗くなったら木の幹を探す!

いよいよカブトムシ探し!

暗くなったら林内を歩いていきます。強めのライトで照らしながら木の幹を1本ずつ探していきます。

いた!コクワガタ!

コクワガタのオス

やりました。早速コクワガタを見つけました!特に樹液の出ていない木でしたが、木の幹に張り付いています。

幸先よいスタート!歩いていくとどんどん虫が見つかります!

ウスバカミキリ
セスジナガキマワリ?
ノコギリクワガタ

木の幹を見て回るだけでコウチュウの仲間がたくさん見つかりました!

そして…

いた~!!

樹液の出ている幹に、虫が集まっています!

カブトムシのオスです!他にもヨツボシケシキスイやコクワガタ、ゴキブリ類やガの仲間も集まっています。

やはり樹液の出ている場所は密度が違いますね!今回は時間がなかったのでここまででしたが、同じポイントを時間を開けて(30分とかでも)再び来ると別個体が来ていることもあります。

30分でこのくらい捕まりました!

小分けに収納できるケースがあると、ケンカしたりせずにキープできます。

みなさんも是非さがしてみてください!結構簡単に見つかりますよ!

夜の昆虫採集に超オススメの懐中電灯はこちら▼

おまけ

カブトムシやクワガタ以外にも、夜ならではの虫たちが姿を表しました!

寝ているキアゲハ

寝ているチョウを見つけました!ラッキー!

熟睡しているので目の前で手を振っても起きないので面白いですよ。日中は飛び回ってなかなか捕まらないチョウも、夜はちゃんと寝ているんですね。

熟睡してて可愛い~♡

ナナフシモドキ

枝そっくりのナナフシの仲間!逆さにぶら下がってゆらゆら…

セミの幼虫

セミの幼虫も歩いていました!これから羽化する場所を探していたのでしょう。時間があれば羽化する神秘的な様子を観察してみても楽しいですね。

夜の昆虫採集はドキドキでとっても楽しい!安全に十分注意して、楽しんでみてください!

ABOUT ME
ムーア
ムーア
フォトグラファー・自然解説員
大学を出て水族館に勤めたものの、
「水槽の中じゃなく、自然の中で生きものを観察してほしい!」
と思い、自然解説(野鳥・川・昆虫等の観察会)の仕事を始める。

現在は自然解説員として活動しながら、国内外で野生動物の写真撮影をしている。
記事URLをコピーしました